2009年12月10日木曜日

就活でKIZUNAをつくれ!第4回「他己分析で絆を深めよ!」

就活でKIZUNAをつくれ!

第4回「他己分析で絆を深めよ!」

こんにちは!
キャリ・カレ!@大阪スタッフの阿部です。
師も走る12月、就活や勉強やプライベートやで忙しくなってきいてる頃ですね。そして、自己分析もそろそろ進んできていますよね。


そこで今日は自己分析ならぬ「他己分析」の話です。

他己分析は、自分の代わりに他者からの視点で自分を分析してもらうこと。

普段は気づいていない自分の一面に気づかせてもらえる、それが他己分析のいいところですね。


ところでその他己分析でKIZUNAがつくれる、といったらどう思いますか?


もちろん初対面の人との交流のきっかけにはなりますね。

でももっと深いKIZUNAがつくれます。


家族と友人(小学校~大学時代)に他己分析してもらいましょう!


「私って、どういう性格だと思う?どんな強みがあると思う?」


これ、家族や旧友に聞けますか?



ある機会にどうしても聞く必要があり、
聞いてみたんですが…

「お前は昔から○○だったよね」
「え?!そう?!まぁ確かにそういうことも…」
「あのころはずっとそうやったで!笑」
なんて会話をしていると、

「じゃあ、お前は俺の性格とか強みってなんやと思う?」

と会話が広がって、

なんだかその人との関係がぐっと近くなった気がしました。

(もちろんここで「お前は昔から意地汚いよな」とか言ったら怒られます。あくまでいい所をいいましょう)


今まで「普通の」関わりだけだった人が、
他己分析をしてもらうことで、
自分を応援してくれるパートナーになってくれるんです。


「そんなのこっぱずかしいので聞けない」という人もいるでしょう。
とくに男子は恥ずかしさMAXですよね(笑)


しかし、みなさんには就活という最高の「口実」が目の前にありますよね。


「就活で必要だから」と言えば、
たいがいの人は協力してくれます。
自分が人の役に立てるのは悪い気しないですもんね。



ちなみに、親や旧友(とくに中学までくらいの)は、子供時代のあなたを見てきています。

人の性格は15歳くらいまでに固まると言われており、
そのころの自分の特徴は、自分の性格の土台となっている場合が多いです。

もちろん性格と志向(やりたいこと)は別ものなので、

○○がやりたいけど、こういう性格だから向いてないな、
とあきらめるための自己分析ではないですよ。


というわけで、
家族や昔からの友人に、

「私の強みって?性格って?」
を聞いて、

他己分析してもらいましょう!!
そして、自分の就活を応援してくれるパートナーになってもらいましょう!

お読みいただきありがとうございました。

2009年11月24日火曜日

論理的って何だろう?

こんばんは、キャリカレスタッフの三田です!

そろそろ面接やグループディスカッションが始まってきてますね。
面接練習なんかをすると「全然、論理的にしゃべれません!」って声をよく聞きます。

今回は「論理的とは何か」と「どうやって身につけるか」をお伝えします。


‐論理的って何だろう?‐
まず「論理的」という単語がよく言われますが、そもそも「論理的」って何なんでしょう??

僕は論理的とは『因果関係』が成立していることだと考えてます。

就活では『物事が整理されている』の意味でも使われますが、主にこちらです。

まず以下の文を見てみてください!

「私は甘いものが好きだ。だからキムチを食べる」

これは論理的でないことが一瞬でわかったと思います。
前半と後半の因果関係が成立してないですよね??


次に少し難しいのいきます。

「生徒に「教え方がわかりにくい」と言われたので、まずコミュニケーションをたくさん取ることにした。」

これも論理的ではありません。
よく考えると因果関係が見えないですよね?


いろんな人の話を聞いていると上のように「え?なんで?」と思ってしまうような場面が多くあります。


そこでもし、自分は論理的じゃないと思う人は、
自分の話がちゃんと『因果関係が成立しているか』をチェックする癖をつけてください。

ここをしっかりすると納得感のある話ができるようになります!

そして上級編として
「サークルの仲が悪かった。それは初級者と上級者に壁があるからだと考えた」
もあまり論理的ではありません。

なぜか!?という話はまた次回に。。。

2009年11月11日水曜日

だらだら話さないために

こんにちは!キャリカレスタッフ@大阪の三田です。
明日は18時からキャリカレのセミナーですね☆
まだ間に合うので自己分析が進んでいない人はぜひ参加してください!

-だらだら話さないために-

ESを書いたり、自分のことをしゃべったりしていると、なんかわかりにくいなーと思うこと、ありませんか?

今回はそんな時に使えるテクニックを一つ紹介します。

それは
「一文を長くしない」
ということです。

例えば
「僕は就活支援団体のスタッフをやっていてそこでは就活生の相談に乗ったりセミナーを企画したりして、すごく苦労が多く、悩むこともしばしばありますが、成長を得ることができます。」
という文章があるとします。

上のようにすべてを一文につなげると、すごくだらだらしてるように感じませんか?

文章は一文が長いと、聞いてる側はいっぱいいっぱいになり、結果としてわかりにくいという感想を持たれてしまいます。

そこで文章を最小単位で区切っていくとすっきりわかりやすい文章になります!


「~をして~」「~ですが、~」というつなぎに「。」をつけ、細かく区切っていきます。

上の文を直すと
「僕は就活支援団体のスタッフをやっています。そこでは就活生の相談に乗ったり、セミナーを企画したりしています。すごく苦労が多く、悩むこともしばしばあります。しかし、そこでは成長を得ることができます。」
になります。

だいぶ読みやすく、分かりやすくなったと思いませんか?

「。」のあとに「しかし」などの接続詞をつけると文章の関係もわかりやすくなります。


ESは「一文は50文字以内にしろ」とか言われています。
文章を短くすると少し幼稚な感じがするかもしれません。
しかし目的は「相手に伝わること」です。


ぜひ気をつけてみてください!

2009年11月7日土曜日

就活でKIZUNAをつくれ!第3回「意識を高くもつって…?」


こんにちは!
キャリカレスタッフの阿部晃久です☆

就活でKIZUNAをつくれ!第3回は前回の続きです。
前回は
「なぜ意識の高い就活生と同志になるべきなのか?」
という問いを残していましたね。
(前回を知らない方は、バックナンバーへどうぞ☆)

さて、あなたの周りに、「意識の高い就活生」はいますか?


もしいるなら、その人たちの共通点はどんな所でしょうか?

思い当たらないなぁ…という人も、少し想像してみて下さい。

セミナーでよく顔を見かける、
初対面でもやたらと絡んでくる、
就活に関する知識がめっちゃある、
など…
いろいろ出て来たと思います。

みなさんが思い浮かべた要素はきっとどれも正解なので、

ここでは私なりの解釈を述べたいと思います。


「意識の高い」就活生とは、

action(行動)
think (思考)
communication(会話、共有)

の3つの量が、人一倍多い人のことです!

そして、これら3つの量が多ければ多いほど、質が高く良い

Information(情報)

に出会う量も増えていくんです。


就活は正直なところ、
【良い情報】に
【良いタイミング】で
出会ったかどうか、
が勝負の別れ目だったりします。

良いタイミングで出会うかどうかは「縁」の要素が強いですが

時間が戻ることはありません。

あのタイミングで出会っておけば…、と思っても遅いことはしばしばあります。

(僕自身にもありましたし、
就活以外でもそうですよね)


このコラムも、みなさんに【質の高い情報】を【なるべく早く】お届けしたいと思って書いてたりします。


だからこそ、
action(行動)
think (思考)
communication(会話、共有)

の3つを就活に向けて意識している人と出会い、そういう仲間と、
同志と一緒に就活を乗り越えてほしいと思います。


そうは言っても、どうやったらそんな仲間ができるの?!

と思った方もいるのではないでしょうか。

というわけで、次回は具体的な方法論について話していきたいと思います!


今回は以上です、お読み頂きありがとうございました!

2009年10月30日金曜日

「できる」の視点


こんにちは!キャリカレスタッフ@大阪の三田です。

ロジカルシンキング勉強会は定員いっぱいまで参加していただいてありがとうございます。
就活カフェも合わせて同じカフェに10時間いました(笑)
反響もあったので第2回を11月か12月に開きたいと思います。


それでは本編のコラムです。

-会社で活躍できる??-
10月も終わりに差し掛かり、会社説明会やセミナーも本格的に始まる時期です。

「企画がやりたいんでそれができる会社を探してます!」というような声もちらほら聞くようになりました。

「やりたい」という視点はすごく大切です。きっとそれが働くモチベーションにもなると思います。

でも、今回は会社を選ぶもう一つの視点を紹介します!

それは「会社に入って活躍できるか?」という視点です。

今は、自己分析で自分の長所が少しずつ見え始めてくる頃だと思います。
その次のステップとしてそれはどこで活かせるのか、ということも少し考えてみてください。

当たり前に見えてこの視点、すごく大切です。

少しでも他人より勝っている所があれば、立派に活躍できる理由になります。

例えば、僕は長所である「追い詰められた時に一番力を発揮できる」を活かせると思い、ベンチャーに入りました。

「やりたい」と「活躍できる」を両方満たすところに就職できたら最高ですよね♪

もし、「やりたい」を探すのに行き詰まってきたら「活躍できる」の視点で考えてみてください!


ちなみにこの視点は、志望動機や自己PRなどでも使えるんですが、その話はまた後々。。。


以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

2009年10月25日日曜日

就活の武器③

キャリ・カレ!@大阪スタッフの杉です!!

ロジカル勉強会に参加されたみなさんお疲れ様でした。
次のキャリ・カレ!@大阪は11/12です。また、別途告知させていただきます。

本日で連載3回目になる『就活の武器』。
キャリ・カレ!@大阪スタッフの杉紘平が就活で武器になるツールを紹介していきます!


さて、就活も忙しくなってきましたね。
今はメールチェックが本当に大変ですよね?!
そろそろエントリーの数が100を超えた!なんて人もいるんじゃないでしょうか??

でも、エントリーをたくさんすると名前とか打ち込むのが本当にめんどくさい!って気づくと思います。

そんなみなさんに紹介したい武器はこちらです!

DrePos(ドリポス)っていうソフトです。

--------------------------------------

ここからダウンロードできます↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014993/
使い方が詳しく載ってます↓
http://drepos.blog.shinobi.jp/

--------------------------------------

このソフトは煩わしいエントリー時の情報を一括で登録することができます。
何度も何度も自分の名前や住所を打つのを省略できます!

これを使って少しでも時間を短縮して、たくさんエントリーをしてくださいね!
では、また就活の武器を紹介したいと思います!

2009年10月16日金曜日

就活でKIZUNAをつくれ!第2回~就活『同志』のススメ①~



こんにちは。キャリ・カレ!スタッフの阿部です◎

14日の業界研究講座では56名もの方に参加して頂き、大盛況でした。10月も半ばを過ぎ、就活生の皆さんの意識も高まってきていますね!

「同じテーブルにとても意識の高い子がいて刺激を受けた、焦りを感じた」

なんて声もちらほら聞こえました。さて、今回はそんな意識の高い就活生と、就活「同志」になろう!という話です。


みなさんには、就活を進めていく上での「同志」はいますか?
大学の友人が、所属によるつながり、
サークル仲間が、興味によるつながりだとすれば、

就活の同志は、
同じ目的・志に向かっている、「共に目指している」からこそのつながりです。

例えば、甲子園出場という目的に向かう高校球児たちをイメージして下さい。
同じ目的に向かって日々練習に励み、切磋琢磨する。本気でぶつかり合いながら、励まし合うような関係です。

ではなぜ就活においてそんな「同志」が必要なのでしょうか。

正直言って、就活は厳しいものです。
むやみに煽るのは良くないと思いますが、

不況による採用枠の減少、即戦力重視の選考基準など、すでに新卒採用は買い手市場。

先ほどは高校野球に例えましたが、感覚としては大学受験に近いでしょう。

しかし見られるのは答案ではなくあなた自身、見るのは眼の肥えた役員や人事です。嘘偽りは通用しません。
また、何十社も受けて内定は数社しかないのが当たり前。志望企業の選考に落ちることだってざらにあります。

ほとんどの人が悩み、苦しみ、将来が不安になります。
僕自身もそうでした。

そんなとき、親や友人、就活経験者の先輩に「相談」し「応援してもらう」ことはできても、結局「部外者」であることは変わりません。

過去と現在の状況は違います。

皆さん自身が見た現実を「共有」し、それを「共に乗り越えていく」ことは、同じ就活生の「同志」にしかできないことです。

だからこそ、「志望企業から内定をもらう」という目的(これに限った話ではありませんが)を共に目指し、励まし合い、高め合える同志を作ってくださいね。


次回はなぜ「意識の高い」就活生と、同志になることをススメるのか?についてお話しします。

ヒントは、「意識の高い就活生ってどんな人?」です。


長文をお読み頂きありがとうございました。

2009年10月11日日曜日

チャレンジ!

異国から戻ってきました!三田です。

異国ではたくさんのチャレンジ精神あふれる人と会いました。

そこで感じたことを就活にも交えながら伝えたいと思います。
何かの足しになればうれしいです。


-一歩を踏み出す勇気が人生を変える-

旅先では「スイスの山奥にいた」とか「海外初めてだけど一人で旅してる」とかチャレンジ精神あふれる人に出会いました。
そしてその人たちはみんなすごく楽しそうでした。


この人達はすごいなー、と思うと同時に『チャレンジ』って人生を豊かにするんだなぁ、と感じました。

彼らが僕らと根本的に違うかというとたぶんそんなことはなく、
僕らと同じように不安を抱えていて、それでもチャレンジすることで人生を切り開いていました。


チャレンジが大事なのは、きっと就活でも同じだと思うんです。

チャレンジと言ってもいきなり「企業にアポなしで訪問に行け!」というわけではありません。

勇気を出して説明会で質問する
勇気出してセミナーで発表する
勇気を出してOB訪問する

やりたいとは思うけど今一歩踏み出せない
まず、そういうことにチャレンジしてほしいです。

もちろん不安がいっぱいです。
僕もかなりビビりなので上のことをやるのも怖じけづき、やると決めてもゆらぎまくってました。

でも就活を楽しく意味あるものにするには、チャレンジが必要だと僕は思います。


そして就活ではそんな小さな一歩が人生を変えることもあります。


僕は去年、企業のセミナーに行った時、そこの内定者にキャリカレに誘われました。

しかし言われたセミナーは僕の誕生日、そして一緒に行く人もいないし、なんか怪しくて最初は行かないつもりでした。

だけど就活で絶対成功したくてチャレンジしてみることにしました。

結果、キャリカレで尊敬できる先輩に出会い、キャリカレで出会った企業に就職を決め、そして今はキャリカレの代表をやっています。

文字通り、小さな一歩が人生を変えたと思います。


僕の場合はキャリカレでしたが、みなさんも「やってみたいけどやれてない」ことがあれば、不安を乗り越えてどんどんチャレンジしてみてください☆

もしかしたらその一歩が人生を変えるかもしれません。

それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

2009年10月3日土曜日

ナビについて

どうも、こんにちは!キャリカレ@大阪スタッフの室井です(^^)
10月に入って各ナビがオープンしたと思います。
今回は各ナビの概要について話します。

就活情報サイトで最もメジャーなのがリクナビとマイナビです。あと、en-japanの就職情報と日経ナビなどが一般的です。その他ですと、学情ナビやネオナビなど探せば結構あったりします。

リクナビは最も掲載数が多く、大企業から中小まで幅広くカバーしています。

マイナビはリクナビに比べ、中小企業が数多く掲載されています。リクナビには載ってないけど、マイナビには載ってる有名企業も多々あります。

☆注意点☆
・各ナビに登録しすぎないようにしましょう。情報が氾濫しすぎて把握できなくなります。2つくらいがオススメで、企業に応じてもう1つ登録する程度でいいと思います。

・ナビに登録してもエントリー出来ない企業があります。総合商社や広告代理店、外資系企業などです。これらは個別に企業のサイトにアクセスして登録する他ありません。

・うまく使い分けをしよう!たとえばリクナビは企業を検索するだけで、マイナビはエントリーするために使うなど、自分なりの使い方をすれば、混乱・時間の浪費が防げると思います。
・『企業からの返信』は説明会や選考、選考結果のお知らせなので、毎日見るようにしましょう。

・むやみにエントリーすると、パンフレットが来すぎて大変なので、気になったらブックマーク、選考に進みたいと思ったらエントリーという風にブックマークを上手く使って欲しいです。

2009年9月25日金曜日

就活でKIZUNAをつくれ!第1回名刺のススメ

こんにちは、キャリカレスタッフの阿部です!

さて、私からは「就活でKIZUNAをつくれ!」と大袈裟に題し、就活における人との出会い方に関するコラムをお送りしていきます。

今回は、「名刺のススメ」です☆

最近ちらほら就活生でも自分の名刺を配っている人が出てきましたね。名刺のない就活生からすると、
「めっちゃやる気あるやん!」
「学生の身分でやりすぎちゃうん?」
と思われるかもしれません。というか僕も去年のこの時期そう思っていました。

企業の選考を受ける際に名刺が絶対必要かといえばそんなことはありませんが、名刺をもっているとこんなメリットがあるんです♪


◆就活生同士で、ケータイの赤外線通信より気軽に連絡先を交換できる。

◆OB訪問など個人的に企業の方と会うときに名刺交換ができ、覚えてもらえる(企業の方は多くの場合名刺を渡して下さいます)。

◆なんとなく社会人っぽくなった気がする(笑)

3つ目は半分ネタですが、半分は真剣な話。社会人にとって名刺は自分の顔。そんな名刺をもつことで、学生気分を就活モードに切り替えるいいきっかけになるかもしれません。


名刺は大学の生協などで簡単に注文できたり、プリンターがあれば自分のオリジナル名刺を作れるフリーソフトもあります。個人的なオススメはVistaプリントやラベル屋さんです。検索してみて下さい!


ぜひさっそく自分の名刺を作って、キャリカレにもって来て下さいね!
次回は明後日9月26日13時~、「絵本を作って自己分析」です!

2009年9月22日火曜日

就活の武器②

キャリ・カレ!@大阪スタッフの杉です!!

本日で連載二回目になる『就活の武器』。
キャリ・カレ!@大阪スタッフの杉紘平が就活で武器になるツールを紹介していきます!

--------------------------------------

さて、学校もはじまり就活も本格化!さらに忙しくなる時期ですね?!
というわけで、前回に続いて、就活のスケジューリングツールの紹介です。

前回、ご紹介させていただいた「就活カレンダー」(http://xn--lckzb9g2a9b3258bo6ya.com/)お使いいただいているでしょうか?
ES締切がまとめられていて、非常に便利です。

それに近いコンセプトなのが、就活イベント情報局(http://mixi.jp/view_community.pl?id=4423778)
です。

就活のイベントの情報が整理されて載っています。
学生団体のものから、ナビ運営会社のものまであります。
mixiをカレンダー表示にすれば、いつどのイベントがあるかも、すっきり見えます。

自分の就活生の時代にもこんな便利なツールがあればよかったなぁ、っと思いますね。
こういうアイデアは就活生が形にしていったものなんです!!
皆さんもアイデアがあれば形にしてみるのはいかがですか??

--------------------------------------

2009年9月16日水曜日

就活の武器①

キャリ・カレ!@大阪スタッフの杉です!!
杉は『就活の武器』と題して”就活の便利ツールを紹介する”という形でコラムを書いていきます。
私自身、こういった情報を集めることで、有利に就活してきたので、それをシェアしたいと思います。

第一回はこちら・・・

--------------------------------------

さぁ、もうすぐ夏休みも終わり!
ということで、インターンシップも大体終了しましたね。

インターンシップの選考を思い出してみてください。
(参加してない人は想像してみてください)

まず、〆切までにESを書かなければなりませんね。

〆切が終わった後に、この企業のインターンに応募したかった!
なんてことありませんでしたか??

本選考では、”とりあえず”ESを出しておきたい企業は山ほどあります。
私自身ESは30社以上は出したはずです。

この時にESを出し忘れないための、便利ツールを紹介したいと思います。

それがこちらです↓↓

『就活カレンダー』

大手企業や人気企業のES締切日は大抵載っています。
ただし、ここにあるのがすべて正しいことはありませんので、参考にする程度にして使いましょうね!!

情報戦の就活を乗り切るための便利ツールをちょこちょこ紹介していきたいと思います!!
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

2009年9月13日日曜日

話が長くなっちゃう人へ

インフルエンザが流行ってきましたね!三田です。

マスクをするなど自分の身は自分で守りましょう☆


今回は前のロジカルの話の続きです。



ー話を簡潔にするためには?ー

前回、ロジカルになるにはロジカルにならなければいけない環境にいることが必要、という話をしました!

今回は僕が意識してるテクニックを一つ紹介します。

それは【質問されたらまずワンフレーズで答える】ということです。

例えば、「就活の軸は何?」と聞かれたときに
「私は今までの経験から会社選ぶ際は……」
ではなく、
「はい、それは『追い込まれる環境があるかどうか』です。それは今までの経験から……」
のように
まずはワンフレーズで答えを返す、そしてそれから詳細を話すようにしていました。

こうすると同じ時間話してもわかりやすく簡潔に聞こえます☆

そして大切なのは『』のイメージを持つことです。
ワンフレーズは大きな声でゆっくり強調してしゃべる、
そうすることでこれが一番伝えたいことなんだ!というのが伝わります。


ぜひぜひ話が長くなりがちなひとは『ワンフレーズ』を意識してみてください!

2009年9月2日水曜日

あなたはロジカルですか?

こんばんは、三田です。
シルバーウィークの予定は立ちましたか??


今回はコラム&勉強会のお知らせです!
ぜひお読みください♪


-ロジカルになるにはどうすればいいの?-

セミナーや勉強会をしていると「もっとロジカルにしゃべりたい」という悩みが多いです。
就活で言われるロジカルというのは、“論理的”“物事が整理されている”という意味です。

ちなみに僕はロジカルというのが結構得意で、まわりからよくロジカルだね、と言われます。

なのでこのメーリスでもたくさんロジカルになる方法を伝えていこうと思うのですが、
今回は【ロジカルになる環境】についてお伝えします。

僕がロジカルになれたのは別に才能があったからではありません。

ただ、理系大学院生ということで【ロジカルに話さなければいけない環境】があったからです。

論理的でなければ「なんでそうなるの?」と言われ、整理されていなければ「結局何が言いたいの?」と言われる。

そんな環境にいたから、ロジカルが身についただけです。

そこで、ロジカルになりたい人へのおすすめは【なるべくロジカルな人のそばにいて、話の内容に突っ込んでもらう】ということです。

自分の言ったことをロジカルに訂正される、これを繰り返せば誰でも身に付けられると思います。

ぜひ試してみてください!

2009年8月30日日曜日

人生について考える

こんばんは、三田です。
20世紀少年がやたら気になる今日この頃です(・・;)


今回はコラム&告知です!ちょっとだけ就活を越えた話です。
ぜひお読みください♪


-あなたはどんな人生を歩みたいですか?-


この時期は「やりたいことがわからなくて悩んでます」という声をよく聞きます。
就活ではあと半年~一年の間に3個の質問に対する答えを出さなければいけません。
その3つの質問とは

①あなたはどんな人生を歩みたいですか?
②あなたはどんな業界で働きたいですか?
③あなたはどんな仕事をしたいですか?

です。

皆さん焦っているようですが、②と③については1、2月までに絞れば十分です。
(1、2月はESラッシュがあり、絞ってないとスケジュールがきつくなるという意味で、です。)

今はいろんな業界を見たり、様々な人の話を聞いたりしてみてください!


そして今回伝えたいのは①の人生についてです。

これを考えると②、③を人生とからめて考えることができ、段違いに深い答えが出せるようになります。

例えば、僕の場合は
①人生に対してやる気のない高校時代があったからこそ、これからはやる気にあふれて、まわりの人もやる気にする人生がいい
②ゆえに人材、教育系で働きたい
③ゆえにコンテンツを考える企画をやりたい
という具合です。

①があったから他も決まっていきました。
そして、もし②や③だけを見つけようとしたら絶対、理由が薄っぺらくなっていました。

どんな生き方をしたいのかわからないのに仕事なんて選べないと僕は思います。


そこで今回は人生を考えるセミナーを用意いたしました。
過去を振り返り、現在を見て、未来を考える。

自分の人生という“ストーリー”を考える他にはないセミナーです。

選考が始まるとなかなか人生についてゆっくり考えられないので、ぜひこの機会にご参加ください!

何より就活って人生を考える上ですごくいいチャンスですしね☆


↓↓↓以下詳細です↓↓↓
□■□■□■□■□■□

9/8(火)
一歩先をゆく就活へ!
キャリアデザインセミナー
-Produced by キャリ・カレ!@大阪-
--------------------------------------------
エントリーはこちら
(PCでお願いします)
http://www.funaisoken-career-inq.com/sem_osaka.html
携帯でご覧の方はお手数ですが、PCに転送して登録お願いします。
--------------------------------------------
今回、キャリカレでは自分のキャリアをデザインするセミナーを開催します!

今回のセミナーでは

【キャリアプランの作り方についての講義】と

【キャリアプランを立てるワーク】を通じて

自分のキャリアプランを作ります。

たった2時間の自己投資!さぁ、あなたも今すぐ一歩先をゆく就活へ!!

【開催日時】
9月8日(火)

【開催時間】
18:00~20:00

【開催場所】
船井総合研究所 大阪本社
〒531-0072 大阪市北区豊崎4-12-10
http://www.funaisoken.co.jp/images/access_map_02.gif

【参加費】
無料

【服装】
自由

【お申込方法】
エントリーはこちら(PCでお願いします)
http://www.funaisoken-career-inq.com/sem_osaka.html
携帯でご覧の方はお手数ですが、PCに転送して登録お願いします。

みなさんご参加お待ちしております!!


興味ありそうな友達にはメールを転送してあげてください!
よろしくお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

2009年8月29日土曜日

ES書けるか不安な人へ

こんにちは~三田です☆

ようやくちょっと涼しくなってスーツも着やすくなりましたねo(^-^)o

これからちょくちょく就活のお役立ち情報をお届けしようと思うのでよろしくお願いします♪



今回はESについてです。


-ESラッシュに向けて年内にやっておくべきこと-


もうご存じかもしれませんが、来年の1、2月にはひたすらESの締切に追われる“ESラッシュ”が待っています。

それまで何の準備もしていないと
締切がたくさん→時間がない→質が落ちる→ESが通らない→もっとたくさんの会社にESを出さなければなくなる
という悪循環に陥ります。

そこで僕のおすすめは
【年内に「学生時代頑張ったこと」と「自己PR」について完璧なものを作っておく】です。

この二つを400文字ぐらいで作っておくと、ESラッシュでも文字数をちょっと変えるだけで質の良いものが短時間で書けます!


ではどうやって完璧なものを作るかですが、
①ある程度、テクニックを学ぶ
②人に見せてフィードバックをもらう
の二つの方法があります。


①については「一文は50文字以内にする」とか「数字を入れる」とか色々あります!
就活本でご確認ください。

僕が重要だと思うのは②です!
最初は恥ずかしいと思いますが、自分が気付かなかったところを指摘されるのでおすすめです。

添削を友達に頼むときは以下の二点を中心に聞いてみてください。

・文章は読みやすかったですか?読みにくかったところはどこですか?

・読んでイメージが湧きましたか?湧かないところはどこですか?

上の二つで文句がなければ相当すばらしいESです。

いいESを作っていきましょう!

ちなみにキャリカレでもES添削をはじめました☆

carecolle@yahoo.co.jp
までESを送っていただければ、大量のフィードバックを付けて返信します。
今、余裕がある方は上に書いたように400文字の「学生時代頑張ったこと」などを書いてみてください!

ぜひご活用くださいね♪

では最後まで読んでいただき本当にありがとうございましたm(__)m

2009年8月25日火曜日

学生時代頑張ったこと

こんばんは、キャリカレ代表の三田です。
ブログをご覧下さりmありがとうございます!

これから納得のいく就活のためにどんどん情報を流していくのでご期待ください☆


では早速、今回は「学生時代頑張ったこと」というテーマで書いてみたいと思います。


-学生時代頑張ったことはなぜ聞かれるのか?-


よく「学生時代に頑張ったことないんですけど……」という話を聞きます。

それを聞いて学生時代頑張ったことというのを少し勘違いしてるような気がしました。
それについて自分の考えを述べていきます!



まず、「学生時代頑張ったこと」で聞きたいことは「何をがんばったか」ではなく、
「何を得たのか?」「どんな能力を発揮したのか?」ということだと思います。

ただ、それを直接聞くとちょっと答えにくい質問になるので、「学生時代頑張ったことはなんですか?」という質問になっているだけです。

なので、別に全国大会に行ってなくても、三日三晩徹夜してなくてもいいんです。

もし学生時代頑張ったことについて悩んでる方がいれば、
「学生時代で一番成長した(気付きがあった)時っていつだろう?」
「学生時代で一番自分が活躍したのはいつだろう?」
という視点で考えてみてください!
きっと会社の人に響く「学生時代頑張ったこと」が作れると思います。


そしてそれでも言えることがないならば、今から作りましょう!
スタッフに相談していただいて一緒に作ればすごいのができるはずですo(^-^)o


それでは最後まで読んでいただいてありがとうございましたm(__)m

これからも就活に役立つ情報を流していきますのでよろしくお願いします!